健診・人間ドック

人間ドック予約申込書
生活習慣病予防検診・その他健診申込書
健診センターご案内
健診センター センター長よりごあいさつ

県立二葉の里病院の健診センターは、快適な健診環境を目指して、独立したスペースを設けており、健診にて再検査・治療が必要と判断されれば、即日外来受診も可能です。
「早期発見・早期治療」となる予防医療の普及をはかり、一般的な人間ドックや検診にとどまらず、循環器や動脈硬化にフォーカスした項目など、新たな枠組みづくりに取り組んでおります。
受診者さまへは、懇切丁寧なご対応をスタッフ一同、心がけております。健診後のフォローもお任せください。
副院長・健診センター センター長 野村 秀一
健診センターのご案内
人間ドック・健診施設機能評価認定

○ 人間ドック・健診施設機能評価認定
日本人間ドック学会の定める人間ドック・健診施設機能評価認定基準を満たし、日本人間ドック学会・日本病院会より優良人間ドック・健診施設の認定を受けております。
本評価は、人間ドック・健診施設の評価を行い、受診者の皆様が安心して健診を受けて頂けることを目的としています。
・人間ドック・生活習慣病予防検診・各種健康診断を実施しています。
・病院併設で、最先端の医療機器によるオプション検査も充実しています。
・広島駅から徒歩5分の便利な立地、独立した空間で、快適かつリラックスして受診可能です。
・女性医師・技師多数で、女性受診者にも安心して受診いただけます。
・健診で異常が見つかれば即日当院の外来受診可能です(選定療養費は免除)。
- 主な契約健康保険組合一覧
-
・ 全国健康保険協会(協会けんぽ生活習慣病予防健診)
・ ジェイアールグループ健康保険組合
・ 広島市職員共済組合
・ 警察共済組合広島⽀部
・ 地方職員共済組合広島県支部
・ エヌ・ティ・ティ健康保険組合
・ 広島県建設国民健康保険組合
・ 全国土木建築国民健康保険組合
・ 日本健康文化振興会
・ ⺠間放送健康保険組合
・ 厚⽣労働省第⼆共済組合
・ 西川ゴム工業健康保険組合
・ 文化シャッター健康保険組合
・ 鴻池健康保険組合
- 契約とりまとめ団体
-
・ 株式会社 イーウェル健康サポートセンター
・ ウィーメックス株式会社
・ バリューHR
・ ベネフィット・ワン
・ 日本健康文化振興会
※その他の健康保険組合に加入の方も当院の人間ドックをご利用いただけます。
ご加入の健康保険組合の補助制度を確認のうえ、健診センターまでお問合せください。
医師紹介
- 副院長・健診センター センター長 野村 秀一
-
のむら しゅういち
医学博士、日本内科学会認定内科医・総合内科専門医、日本循環器学会専門医、日本老年医学会老年病専門医・指導医、日本高血圧学会専門医・指導医、日本動脈硬化学会動脈硬化専門医、人間ドック学会認定医、人間ドック健診情報管理指導士、広島卒後臨床研修ネットワーク指導医、遺伝学的検査アドバイザー、人間ドック健診専門医
1986年卒
わかりやすい結果説明を心がけてまいります。また循環器疾患、脂質異常症を専門にしています。これらの疾患に関してもお気軽にご相談ください。
- 鳩岡 晴奈
-
- 田妻 進
-
たづま すすむ
医学博士、日本内科学会指導医・認定医、日本消化器病学会指導医・専門医、日本消化器内視鏡学会指導医・専門医、日本肝臓学会指導医・専門医、日本胆道学会指導医、日本膵臓学会指導医、日本老年医学会指導医、日本動脈硬化学会指導医、日本病院総合診療医学会指導医・認定医、日本プライマリ・ケア連合学会指導医・認定医、日本栄養治療学会終身認定医、米国消化器病学会Fellow、米国肝臓病学会Fellow、日本専門医機構特任指導医、広島大学名誉教授
1980年卒
消化器疾患全般(特に肝・胆・膵)および老年病・脂質代謝異常・動脈硬化疾患について各分野の専門医として診療させていただきますとともに、病院総合診療医として幅広く対応させていただきます。当院の理念に則り患者さんに寄り添い丁寧な診療に努めて地域医療に貢献してまいりたいと存じます。

理念・基本方針
理念
健診を通じて病気の予防と早期発見に努め、受診者皆様の健康維持・増進に積極的に貢献します。
基本方針
- 1 安心して健診を受けられるように環境を整えます。
- 2 安全で質の高い健診を推進します。
- 3 丁寧でわかりやすい情報提供を心がけます。
- 4 病院併設型健診センターの利点を生かし、各診療科と密に連携します。
患者さんの権利
- 1.医療を公平に受ける権利
-
だれでも公平に、思いやりのある、丁寧で良質な医療を受ける権利があります。
だれもが一人の人間として尊重され、私たち医療提供者との相互の協力関係のもとで、医療を受ける権利があります。
- 2.充分な説明を受けて知る権利
-
病気・検査・治療法・見通しなどについて、理解しやすい言葉や方法で、納得できるまで充分な説明と情報を受ける権利があります。
また充分理解できるまで質問することができます。
- 3.自分で選択して決定する権利
-
充分な説明と情報提供を受けたうえで、治療方法などを自らの意思で選択する権利があります。
しかし、これらの内容に関する指示を守る責任があります。
- 4.プライバシーを守られる権利
-
診療の過程で得られた個人情報の秘密が守られる権利があります。
- 5.学習する権利
-
健康や病気、医学や医療制度、社会福祉について学習する権利があります。
患者さんの責任
- 1.患者さんに守っていただきたいことがら
-
良質な医療を実現するために、患者さん自身の健康に関する情報を、できるだけ正確に、私たちに伝える責任があります。
- 2.すべての患者さんが適切な治療を受けられるように
-
すべての患者さんが適切な治療を受けられるようにするため、他の患者さんの診療に支障を与えないように配慮する責任があります。
決められたルールに従わないなど健診を妨げる行為、ハラスメント行為があった場合は以後の健診をお断りすることがあります。

人間ドック-受診の流れ
ご予約
完全予約制となっております。お早めに電話またはFAXにてお申込みください。
TEL 082-262-1400
FAX 082-262-1490
受診のご案内
受診日の14日前に、郵送でご案内します。
新型コロナウイルス感染症の対応について
当日の流れ
- 受付
- 問診票・検便・保険証・お薬⼿帳のご提出、本⽇の検査説明
- 更衣
- 検査着にお着替え
- 検査
- 看護師がご案内
- 問診
- 医師による診察・結果説明
- 支払
- 現金またはクレジットカード(一括払)にてお支払
- 食事
- ekieのランチチケットお渡し
結果のお知らせ
- 結果について
-
結果表は全ての検査が終了した日から3週間程度で郵送いたします。
検査の内容によって、結果郵送までにお時間がかかる場合がございますのでご了承ください。
- 精密検査・治療について
-
結果により精密検査、治療が必要な場合は、当院の外来受診をご案内しております。
※一部の診療科におきましては、当日の外来受診が可能となっております。(診療受付時間は11:30まで)
※後日の受診となる場合、健診結果に紹介状を同封いたします。
※この際の外来受診は、選定療養費は免除されます。

人間ドック-コース紹介
当センターでは、皆さまのニーズにお応えするべく、豊富なコースをご用意しています。
- 人間ドック(基本)料金(税込)42,900円
-
コースの特徴
基本項目のカラダのチェックが行えます。
こんな方におすすめ
初めて人間ドックを受ける方
胃カメラやバリウムを選択したい方
- 消化器ドック料金(税込)58,300円
-
コースの特徴
消化器官に特化し、より詳細なカラダのチェックが1日で行えます。
こんな方におすすめ
がん、生活習慣病を早期発見したい方
1日で胃カメラも大腸カメラも受けたいい方
- メンズドック(がん検診)料金(税込)74,700円
-
コースの特徴
基本項目を中心に、胃と腸・肺・前立腺のがんのチェックができます。
こんな方におすすめ
男性特有の疾患を早期発見したい方
がんのリスクを徹底的に調べたい方
飲酒・喫煙される方
- レディースドック(がん検診)料金(税込)90,380円
-
コースの特徴
消化器系のがんに加えて、女性特有のがんもしっかりチェックできます。
こんな方におすすめ
女性特有の疾患を早期発見したい方
がんのリスクを徹底的に調べたい方
飲酒・喫煙される方
- レディースドック(ベーシック)料金(税込)51,200円
-
コースの特徴
基本項目に加えて、子宮がん・乳がんをチェックできます。
こんな方におすすめ
初めて人間ドックを受ける女性の方
女性特有の疾患を早期発見したい方
- 心臓ドック(ベーシック)料金(税込)76,800円
-
コースの特徴
基本項目に加えて、心疾患をチェックできます。
こんな方におすすめ
初めて人間ドックを受ける方
動悸・息切れなど心臓に不安がある方
喫煙をされる方
- 心臓ドック(プレミアム)料金(税込)89,860円
-
コースの特徴
心臓をチェックできる特別コースです。
こんな方におすすめ
心疾患に関する詳細なカラダのチェックをしたい方
動悸・息切れなど心臓に不安がある方
高血圧・糖尿病など生活習慣病をお持ちの方
喫煙をされる方
コース別検査項目一覧

協会けんぽ・その他健診
健診のご案内
下記の健康診断を、随時受け付けております。完全予約制となりますので、当院健診センターまでお問い合せください。
- ハイブリッドドック
-
ハイブリッドとは、協会けんぽで実施している「⽣活習慣病予防検診」の補助額を利⽤して、⼈間ドックの詳細な検査項⽬が受検できるシステムです︕⾝体状態をより詳しくチェックし、病気の早期発⾒・早期治療にお役⽴てください。
料金一覧
検査項目一覧
- 協会けんぽ生活習慣病予防健診
-
当院は全国健康保険協会(協会けんぽ)が実施している「生活習慣病予防健診」の指定医療機関です。協会けんぽの保険証をお持ちの方は助成を受けることができます。
料金
5,282円 (自己負担分)
検査項目一覧
- 定期健康診断(一般)
-
法令に即した一般的な健康診断の項目となります。雇い入れ時の健康診断や会社定期健康診断などを随時受け付けております。
※追加項目がございましたら、申込時にお伝えください。
料金
診断A 8,470円
診断B 5,500円
検査項目一覧
運営についての重要事項に関する規定の概要(特定健康診査)
[更新中]

よくある質問
- 飲食はいつまで可能ですか
-
胃の検査がある場合は、前日の午後9時以降、絶食ですが、飲水は可能です。
※胃カメラの方は、当日午前6時まで少量の飲水が可能です。
※胃透視(バリウム)の方は、午前7時までにコップ1杯程度の水(約200ml)の飲水が可能です。
※胃の検査がなく、血液検査がある方は当日絶食でお越し下さい。飲水は可能です。
※定期健康診断の方は、食後3.5時間あけてお越し下さい。
- 受診当日の朝食を食べてしまった場合は
-
胃の検査がある場合は、受診日のご変更をお願い致します。
胃の検査がなく、血液検査がある場合は、ご連絡下さい。
- 所要時間はどのくらいですか
-
人間ドックの方は約3時間、生活習慣病予防検診の方は約2時間半となります。
※オプション内容により所要時間が長くなる場合がございます。
- 薬の内服は
-
血圧の薬は朝6時までに少量の水で服用して下さい。
- 駐車場はありますか
-
病院隣接の「タイムズ県立二葉の里病院」をご利用ください。
※駐車券を必ずお持ち下さい、健診終了後処理致します。(6時間まで無料)。
※病院向かいの「タイムズJR広島駅北口」に止められた場合は無料対象外です。
- クレジットカードの支払いは可能ですか
-
各種(JCB、VISA、MASTER、DC、UFJ、Nicos、Orico、American Express、SAISON、Diners club)
使用出来ます。(一括払いとなります)
- 受診当日の服装は
-
検査着を用意しております。
※検査中はタイツ、ストッキングの着用はご遠慮いただいております。
※ワイヤー入り下着やブラトップの着用がある場合は、検査によっては外していただく場合がございます。
※検査着の下に無地のTシャツ1枚は着用いただけます。
- 胃カメラ時に鎮静剤を使えますか
-
ご使用いただけます。
※ご使用される場合は、お車、バイク、自転車でお越しいただけません。
※広島市胃がん検診の方は鎮静剤がご使用いただけません。ご了承下さい。
※効き目には個人差がございます。
- 当日生理中の場合は
-
健診日の変更をお願い致します。
- 授乳中ですが、人間ドックを受けられますか
-
受けられますが、マンモグラフィー、乳腺超音波検査、胃透視検査は実施できません。
胃の内視鏡検査では鎮静剤はご使用いただけません。
- 妊娠中ですが受診できますか
-
妊娠中の方は、胸部レントゲン、胃カメラ、胃透視、マンモグラフィー、子宮がん検診、脳MRI、大腸内視鏡、CT、内臓脂肪測定、骨密度測定はお受けできません。ご相談下さい。
- 予約日の都合が悪くなった場合どうしたらよいですか
-
お早めに健診センター(082-262-1400)までご連絡ください。
ご連絡なく無断でキャンセルをされた場合、キャンセル料をいただく可能性がございます。ご了承ください。
- 胃透視から胃内視鏡にしてほしい
-
変更可能ですので、ご連絡下さい。
- オプションは当日でも申込み出来ますか
-
当日の追加は承っておりません。検査項目により人数制限がありますので、受診日2日前までに予約をお願い致します。
- 予約時間に間に合わない場合は
-
間に合わない場合やキャンセルの場合は、必ず健診センター(082-262-1400)へご連絡下さい。
- 便の採取はいつからですか
-
受診日を含む5日以内(別日で2日分)でお願い致します。
- 便が受診日に提出できなかった場合、いつまでに提出したらよいですか
-
受診日含めて2週間以内に提出(必着)(郵送到着日含む5日以内の便)をお願いします。
※土日祝日は検査ができかねますのでご了承下さい。
- 健診結果はいつ頃届きますか
-
3週間後に郵送させて頂きます。
