健診・人間ドック

人間ドック・各種健診WEB予約

人間ドック予約申込書

生活習慣病予防検診・その他健診申込書

健診センターご案内

健診センター センター長よりごあいさつ

県立二葉の里病院の健診センターは、快適な健診環境を目指して、独立したスペースを設けており、健診にて再検査・治療が必要と判断されれば、即日外来受診も可能です。
「早期発見・早期治療」となる予防医療の普及をはかり、一般的な人間ドックや検診にとどまらず、循環器や動脈硬化にフォーカスした項目など、新たな枠組みづくりに取り組んでおります。
受診者さまへは、懇切丁寧なご対応をスタッフ一同、心がけております。健診後のフォローもお任せください。

副院長・健診センター センター長 野村 秀一

健診センターのご案内

人間ドック・健診施設機能評価認定

○ 人間ドック・健診施設機能評価認定
日本人間ドック学会の定める人間ドック・健診施設機能評価認定基準を満たし、日本人間ドック学会・日本病院会より優良人間ドック・健診施設の認定を受けております。
本評価は、人間ドック・健診施設の評価を行い、受診者の皆様が安心して健診を受けて頂けることを目的としています。

・人間ドック・生活習慣病予防検診・各種健康診断を実施しています。

・病院併設で、最先端の医療機器によるオプション検査も充実しています。

・広島駅から徒歩5分の便利な立地、独立した空間で、快適かつリラックスして受診可能です。

・女性医師・技師多数で、女性受診者にも安心して受診いただけます。

・健診で異常が見つかれば即日当院の外来受診可能です(選定療養費は免除)。

主な契約健康保険組合一覧
契約とりまとめ団体

※その他の健康保険組合に加入の方も当院の人間ドックをご利用いただけます。
ご加入の健康保険組合の補助制度を確認のうえ、健診センターまでお問合せください。

医師紹介

副院長・健診センター センター長 野村 秀一
鳩岡 晴奈
田妻 進

このページのトップに戻る

理念・基本方針

理念

健診を通じて病気の予防と早期発見に努め、受診者皆様の健康維持・増進に積極的に貢献します。

基本方針

  1. 1 安心して健診を受けられるように環境を整えます。
  2. 2 安全で質の高い健診を推進します。
  3. 3 丁寧でわかりやすい情報提供を心がけます。
  4. 4 病院併設型健診センターの利点を生かし、各診療科と密に連携します。

患者さんの権利

1.医療を公平に受ける権利
2.充分な説明を受けて知る権利
3.自分で選択して決定する権利
4.プライバシーを守られる権利
5.学習する権利

患者さんの責任

1.患者さんに守っていただきたいことがら
2.すべての患者さんが適切な治療を受けられるように

このページのトップに戻る

人間ドック-受診の流れ

ご予約

完全予約制となっております。お早めに電話またはFAXにてお申込みください。

TEL 082-262-1400
FAX 082-262-1490

受診のご案内

受診日の14日前に、郵送でご案内します。

新型コロナウイルス感染症の対応について

当日の流れ

受付
問診票・検便・保険証・お薬⼿帳のご提出、本⽇の検査説明
更衣
検査着にお着替え
検査
看護師がご案内
問診
医師による診察・結果説明
支払
現金またはクレジットカード(一括払)にてお支払
食事
ekieのランチチケットお渡し

結果のお知らせ

結果について
精密検査・治療について

このページのトップに戻る

人間ドック-コース紹介

当センターでは、皆さまのニーズにお応えするべく、豊富なコースをご用意しています。

人間ドック(基本)料金(税込)42,900円
消化器ドック料金(税込)58,300円
メンズドック(がん検診)料金(税込)74,700円
レディースドック(がん検診)料金(税込)90,380円
レディースドック(ベーシック)料金(税込)51,200円
心臓ドック(ベーシック)料金(税込)76,800円
心臓ドック(プレミアム)料金(税込)89,860円

コース別検査項目一覧

このページのトップに戻る

オプション項目

(人間ドック・生活習慣病予防健診)

ご希望に合わせて、オプションの検査を加えることができます。当日不可。(2日前までにご連絡ください。)

オプション項目

骨密度検査のご案内

CT検査のご案内

MRI検査のご案内

マンモグラフィ検査のご案内

MCG検査のご案内

このページのトップに戻る

協会けんぽ・その他健診

健診のご案内

下記の健康診断を、随時受け付けております。完全予約制となりますので、当院健診センターまでお問い合せください。

ハイブリッドドック
協会けんぽ生活習慣病予防健診
定期健康診断(一般)

運営についての重要事項に関する規定の概要(特定健康診査)

[更新中]

このページのトップに戻る

よくある質問

飲食はいつまで可能ですか
受診当日の朝食を食べてしまった場合は
所要時間はどのくらいですか
薬の内服は
駐車場はありますか
クレジットカードの支払いは可能ですか
受診当日の服装は
胃カメラ時に鎮静剤を使えますか
当日生理中の場合は
授乳中ですが、人間ドックを受けられますか
妊娠中ですが受診できますか
予約日の都合が悪くなった場合どうしたらよいですか
胃透視から胃内視鏡にしてほしい
オプションは当日でも申込み出来ますか
予約時間に間に合わない場合は
便の採取はいつからですか
便が受診日に提出できなかった場合、いつまでに提出したらよいですか
健診結果はいつ頃届きますか

このページのトップに戻る