診療内容
高度な医療機器と的確な診断で、患者さんに優しい検査をいたします。
放射線科では高度な医療機器を導入し、数多くの検査に精力的に取り組んでいます。320列の検出器を搭載したCTは撮像時間や被曝量を大幅に低減し、心臓を含めた全身のあらゆる部位を、3次元で詳細に観察することができます。1.5テスラのMRIは、開口部が広い装置のため圧迫感が少なく、撮像時の騒音を少なくする技術や、造影剤を使用せずに腹部や四肢の血管を撮影できる技術など、より患者さんに優しい検査が可能となっています。核医学検査では、SPECT-CTにより狭心症などの心臓疾患、骨転移などの癌病変、認知症やパーキンソン病をはじめとする神経系疾患など、様々な機能診断を行っています。IVRを主体とした血管造影検査は、主に肝臓癌に対する肝動脈塞栓術を施行しています。上肢からのアプローチに早くから取り組むなど、侵襲性の低い血管内治療を実践しています。
当科の画像診断は院内のみならず、地域の開業医の先生方との共同利用を推進しており、現在1日10件前後のご紹介をいただいています。読影はすべて放射線診断専門医が担当しており、「患者さんに優しい、迅速・的確な画像診断」をモットーに診断レポートを作成、提供しております。
当院放射線科検査の特徴(医療関係者の方々へ)
①画像所見は、検査当日FAX送信させていただきます。
②CT・MRIの緊急検査は早急に対応させていただきます。ご相談下さい。
■お問い合わせ先
県立二葉の里病院 地域医療連携室:TEL(082)-262-1581
放射線科:TEL(082)-262-1178
受付時間:平日8:40~17:00