消化器内科

診療内容

質の高い医療を提供。内視鏡は低侵襲な手段の1つです。

消化器内科は、6人の専門医で構成しております。消化器を中心に、一般内科をおこなっております。柱となるのは、消化管を中心とした内視鏡による診断と治療、そして肝胆膵も含めたがんの診療の2つです。エビデンスの確立した普遍的な診断・治療を、安全・確実かつ低侵襲に実施することを使命としています。
食道・胃・十二指腸・小腸・大腸の診断と治療は、内視鏡センターを中心に低侵襲で質の高い医療を提供しています。内視鏡検査の件数は年間8000件を超えています。早期胃がん、早期大腸がんなどに対する内視鏡治療(切開剥離法、内視鏡的粘膜切除術)にも注力しており、手術が必要な消化器悪性疾患(がん、肉腫など)については外科と連携して治療を行っております。
また、過敏性腸症候群などの消化管機能障害、ヘリコバクターの除菌も専門としています。その他、胆道や膵臓疾患、肝臓疾患などにも最新の治療技術を取り入れ、総胆管結石に対する内視鏡的採石術(内視鏡的乳頭切開術、内視鏡的乳頭バルーン拡張術)なども実施しています。さらに、C型慢性肝炎に対するインターフェロン治療やインターフェロンフリー治療は、多くの治療経験を持っています。
切除不能ながんに対しては、患者さんの体力や年齢を考慮して化学療法を行ったり、苦痛除去を行っています。放射線科と協力して、肝細胞がんの肝動脈塞栓術などのほか、膵臓がんや胆管がんによる閉塞性黄疸に対するステント治療なども実施しています。その他、新薬の治験にも積極的に参加しています。
また、当院のみでは実施が困難な放射線治療や学際的治療については、広島大学病院などの基幹病院と連携して行っています。引続き地域の皆さまのお役に立てるよう取り組んでまいります。

診療実績

1. 消化器内科治療件数

2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
大腸ポリープ切除 236 952 943 950 857
胆道系治療 47 50 57 57 70
PEG造設 31 17 11 11 10
胆道ステント 13 15 9 9 11
胃ESD 26 25 25 25 10
食道静脈瘤治療 2 5 5 3 8

2. 消化器内科検査件数

2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
上 部 4,948 5,460 5,963 6,156 6,444
下 部 2,059 2,285 2,287 2,218 2,155
胆道系 59 50 57 49 75

医師紹介

田妻 進

顧問(常勤)

田妻 進

たづま すすむ

消化器疾患(肝・胆・膵)、総合診療(老年病・脂質代謝・動脈硬化)

医学博士、日本内科学会指導医・認定医、日本消化器病学会指導医・専門医、日本消化器内視鏡学会指導医・専門医、日本肝臓学会指導医・専門医、日本胆道学会指導医、日本膵臓学会指導医、日本老年医学会指導医、日本動脈硬化学会指導医、日本病院総合診療医学会指導医・認定医、日本プライマリ・ケア連合学会指導医・認定医、日本栄養治療学会終身認定医、米国消化器病学会Fellow、米国肝臓病学会Fellow、日本専門医機構特任指導医、広島大学名誉教授
1980年卒

消化器疾患全般(特に肝・胆・膵)および老年病・脂質代謝異常・動脈硬化疾患について各分野の専門医として診療させていただきますとともに、病院総合診療医として幅広く対応させていただきます。当院の理念に則り患者さんに寄り添い丁寧な診療に努めて地域医療に貢献してまいりたいと存じます。

峠 誠司

病院長補佐

峠 誠司

たお せいし

消化器疾患(肝・胆・膵)

日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医、日本内科学会認定内科医
1984年卒

私自身の専門は、もともとは胆・膵系です。現在は、消化器内科一般を幅広く診ているほか、内視鏡検査等も行い、ジェネラリスト的な立ち位置で診療にあたっています。患者さんにとって負担が小さく、かつ治療効果が最大になるよう常に考えて診断・治療にあたっています。 当院の消化器内科は、若手からベテラン、専門も消化管内視鏡から肝・胆・膵まで、バランスよく配置されております。ひとつのチームとして、地域の医療機関の皆さま、そして地域住民の皆さまのお役に立ち続けたいと考えております。

平本 智樹

消化器内科主任部長・内視鏡センター センター長

平本 智樹

ひらもと ともき

消化器疾患(食道・胃・小腸・大腸)

医学博士、日本消化器病学会専門医・指導医、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、日本内科学会認定内科医、日本消化管学会胃腸科専門医・指導医、日本カプセル内視鏡学会指導医
1991年卒

専門は消化管で、内視鏡診断・治療を中心に行っています。また、潰瘍性大腸炎・クローン病など炎症性腸疾患や、カプセル内視鏡・バルーン内視鏡を用いて小腸疾患の診断・治療にも力を入れてきました。安全で低侵襲な内視鏡検査・治療の提供を目指しています。迅速かつ丁寧な診療に心がけ、地域医療に貢献出来るように努めてまいります。

山科 敬太郎

部長

山科 敬太郎

やましな けいたろう

消化器疾患(肝臓疾患)

日本消化器病学会専門医、日本内科学会認定内科医
1998年卒

消化器内科に関しては幅広く診ていますが、専門は肝疾患です。肝がんの内科的治療や検査、C型慢性肝炎に対する最新のインターフェロン治療にも取り組んでいます。

大原 英司

部長

大原 英司

おおはら えいじ

消化器疾患(胃・大腸)

医学博士、日本内科学会認定医・総合内科専門医・指導医、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、日本消化器病学会専門医・指導医、日本消化管学会胃腸科認定医・専門医・指導医、日本肝臓学会専門医・指導医、日本ヘリコバクター学会 H.pylori感染症認定医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、緩和ケア研修会修了
2002年卒

消化管(胃・大腸)を専門としています。苦痛のない内視鏡検査を心がけています。

高木 昭宣

医師

石津 雄亮

いしづ ゆうすけ

消化器内科一般

2021年卒

この度、消化器内科で勤務させていただくことになりました。広島の地で働けることを嬉しく思います。地域医療に少しでも貢献できるよう、がんばりますので、どうぞ よろしくお願いいたします。